月刊下水道
ホームページ内検索
検索
定期刊行物・書籍のお申し込み お問い合わせ
Home ニューズスポット フォト・ギャラリー 下水道関連書籍 月刊下水道について 環境新聞について
最新号の内容
2018年12月号「下水道の、さらに官民連携」特集 (2018/11/09)

【総  論】
1 持続する下水道と官民連携による経営改革
  〜下水道再構築・産業化の視角と公民共同企業体の活用〜
  ●佐藤 裕弥

6 日本の下水道分野における官民連携の現状と課題
  ●今泉 誠也

11 下水道事業における官民連携実施に向けた課題とポイント
  ―PPP協定パートナー窓口から―
  ●松村 隆司

【連携事例】
16 宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)
  ●狩野 淳一

23 公公民連携で守り育む山元町の上下水道事業
  ●大橋 邦夫

29 公共下水道施設等の一体的な管理運営事業〈須崎市〉
  ●西村 公志

34 戸田市における上下水道事業の包括的民間委託
  ●安部 孝良

39 官民連携で図る横浜駅周辺の浸水対策
  ●箱田  涼

44 予防保全型維持管理への移行を目指して〈柏市〉
  ─下水道管路施設の包括的民間委託の導入─
  ●小泉 雄司

51 下水道事業の運営効率化を官民連携手法で図る富士市の取組み
  ●佐野 和史

58 豊橋市における国内最大規模の複合バイオマス利活用センターの現況について
  ●七原 秀典

63 官民が連携した埼玉県のタイ王国への下水道技術支援事業
  ●梶川 博己



■連 載
81 下水道をとらえるもぐらカメラ 第105回
  フリークライマーになった階段式下水道
  ●写真・文:白汚  零

82 ベトナム物語 第4回
  日本製高機能鉄蓋の普及活動
  ●森田 弘昭

84 壺中天 〜海外の蓋を求めて〜 その7
  ボローニャでは、食べずに学んで
  ●垣下 嘉徳

86 スクリーンに映った下水道 第111回
  マンホール通り抜けで消えた犯人 『あぶない刑事』
  ●忠田 友幸

88 ティーブレイク 93
  自主避難所 〜公共施設のあり方〜
  ●中里 卓治



■Report
67 新技術レポート
  下水処理プロセスシミュレータBioWinにについて
  ─下水処理の機能診断・再構築・運転管理等の最適支援ツール─
  ●谷戸 善彦 ●川崎 達

73 調査レポート
  ビックリート(下水道用耐食性コンクリート)製品の現場追跡調査
  ●ビックリート製品協会

78 世界湖沼会議WATCHING
  「いばらき霞ヶ浦宣言2018」を採択

80 現場見学会
  東京都下水道工事専業者協会と管路総研が出前授業
  下水道の役割や大切さ、維持管理の重要性を面白おかしく小学生にPR

89 トピックス
  「荒川・下水道フェスタ2018」が開催
  地域伝統のお祭りの賑わい

90 ズームあっぷ
  三機工業が総合研修・研究施設を開設
  技術と人の質を高めるベース基地に



■Information
91 NEWSのページ

行政ニュース 15 ニュース 57 業界ニュース 66 次号予告 94 編集後記 95 広告索引 96


〈表紙の写真〉
東京湾大感謝祭2018「東京WONDER下水道」ステージショーの一コマ・ヨーヨー世界チャンピオンの横浜市在住・高田柊氏のパフォーマンス(関連記事:p.15)

荒川・下水道フェスタ2018の探検ツアーの一コマ・荒川水循環センターの反応タンクを見学する子どもたち(関連記事:p.89)

添付資料
定期刊行物
最新号の内容
次号予告
バックナンバー
ゲスイダーズマガジン
Adobe Readerダウンロード Adobe Reader
ダウンロード
PDFファイルの表示するにはフリーソフトAdobe Readerが必要です。
ご使用のコンピューターにインストールされていない場合は、Adobe社サイトよりダウンロードしてください。
サイトマッププライバシーポリシー広告のお申し込み
環境新聞社
(株)環境新聞社ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
(c)Copyright2005 Kankyoshimbunsha,Co.,Ltd. All rights reserved.