月刊下水道
ホームページ内検索
検索
定期刊行物・書籍のお申し込み お問い合わせ
Home ニューズスポット フォト・ギャラリー 下水道関連書籍 月刊下水道について 環境新聞について
最新号の内容
2019年7月号「水処理のギモン」特集 (2019/06/11)

【総  論】
1 下水道持続可能性の鍵、放流水質
  ●高橋 正宏


【水処理のギモン】
5 Q:人口減少下における効率的なダウンサイジング下水処理技術とは?
  DHSシステムを用いた水量変動追従型水処理技術の実証研究〈国総研〉
  ●田島 淳

10 Q:被災した処理場でも下水処理をするのか?
  「止まらない下水」との隠れた闘い〈仙台市〉
  ●増子 浩規

14 Q:処理能力不足の最終沈殿池、低コスト・省スペースで改善させられる?
  既存躯体へのろ過設備設置で処理能力増強を実現〈メタウォーター〉
  ●神座 豊

19 Q:医薬品対策は実現できるか?
  下水二次処理水中に残存する医薬品等の微量化学物質〈西原環境〉
  ●中村 知弥

24 Q:マイクロプラスチック汚染って下水処理水にもあるの?
  下水および淡水域におけるマイクロプラスチック汚染の状況〈千葉工業大学〉
  ●亀田 豊

30 Q:紙おむつの下水道投入 懸念されることは何?
  新たな挑戦で望まれる柔軟かつ多様な視点〈NJS〉
  ●森 智志

33 Q:活性汚泥法に代わる水処理技術はないのか?
  期待される進化形散水ろ床法〈JS〉
  ●橋本 敏一

37 Q:MBRは進化しているか?
  進化し続けるMBRと今後の課題〈中央大学〉
  ●山村 寛

42 Q:AIは下水処理の効率化に貢献できるか?
  雨天時処理の運転操作や最終沈殿池の汚泥負荷低減へのAI活用〈造水促進センター・京都大学・北九州市立大学・フソウ・日本水工設計〉
  ●池田 浩一

48 Q:海外の水環境改善に向け考えるべきことは?
  SDGsの達成に向けた計画的・段階的な取り組み〈JICA〉
  ●北川 三夫




  ニュースアット・ランダム
56 「リアルタイム浸水予測システム」を開発〈早大・東大ほか〉
  6月末までに試行運用開始を目指す
58 流域下水道50周年で記念式典〈東京都〉
  多摩川再生など事業成果を都内外に発信
60 「地球の限界」テーマに据え研究集会〈21世紀水倶楽部〉
  地球環境問題に寄与できる下水道の姿を模索




■連 載
62 スクリーンに映った下水道 第118回
  処理場施設は、どんな場所に見えるのか『スペック〜天〜』
  ●忠田 友幸

70 私の下水道論 第1回
  下水道は地球環境に貢献できるか(1)
  国土の富栄養化をどう捉えるか
  ●佐藤 和明

76 ティーブレイク 100
  100杯目を迎えて 〜続けることの意味〜
  ●中里 卓治

78 壺中天 〜海外の蓋を求めて〜 その14
  ああ、パリが燃えている 〈フランス〉
  ●垣下 嘉徳

80 ベトナム物語 第11回
  ベトナムにおける会議
  ●森田 弘昭




■Report
65 実態報告
  ディスポーザ排水処理槽の維持管理体制の実態
  ●NPO法人 ディスポーザ生ごみ処理システム協会 技術委員会



■Information
84 総会フラッシュ

91 NEWSのページ



ニュース 4 行政ニュース 9 お知らせ 75 次号予告 94 編集後記 95 広告索引 96


〈表紙の写真〉
上:5月28日に東京都府中市で開かれた「東京都流域下水道50周年記念式典」(関連記事:p.58〜)
下:AIが交通弱者を識別する歩行者誘導補助システム「誘導ロボ1号」の設置イメージ(関連記事:p.93)

添付資料
定期刊行物
最新号の内容
次号予告
バックナンバー
ゲスイダーズマガジン
Adobe Readerダウンロード Adobe Reader
ダウンロード
PDFファイルの表示するにはフリーソフトAdobe Readerが必要です。
ご使用のコンピューターにインストールされていない場合は、Adobe社サイトよりダウンロードしてください。
サイトマッププライバシーポリシー広告のお申し込み
環境新聞社
(株)環境新聞社ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
(c)Copyright2005 Kankyoshimbunsha,Co.,Ltd. All rights reserved.