月刊下水道
ホームページ内検索
検索
定期刊行物・書籍のお申し込み お問い合わせ
Home ニューズスポット フォト・ギャラリー 下水道関連書籍 月刊下水道について 環境新聞について
最新号の内容
2025年5月号『強靱な社会をつくる日本の管路資器材』特集
(2025/04/11)

【総 論】

2 国土強靱化に向けた、下水道管路資器材への期待と下水道協会の取組み
  ● 岡本 直久


【強靱な社会の礎 ―管路資器材―】

8 耐酸性や耐荷力に優れ浅埋・深埋不問のオールラウンダー ―強化プラスチック複合管―
  ● 藤本 光伸

12 「強く」て「しなやか」なヒューム管
  ● 全国ヒューム管協会

18 腐食環境など厳しい使用条件下で性能を発揮する合成管 ―レジンコンクリート管―
  ● 日本レジン製品協会

22 LCCの低減と脱炭素化に貢献するセメントレスプレキャスト製品用コンクリート ―e-CON―
  ● e-CON協会事務局

26 EeTAFCON製資器材の特徴と選定のポイント
  ● 人見 隆

31 脱炭素化実現のみならず製造時の安全性確保にも配慮 ―下水道用ジオエレメントヒューム管―
  ● 林 一也




特別企画 「水循環」と企業の役割

【水循環GENERAL DISCUSSION】

36 持続可能な水循環と企業の関係
  ● 辻村 真貴

【水循環PERSPECTIVE】

39 水循環企業登録・認証制度の創設 〜企業による水循環に資する取組みの促進〜
  ● 内閣官房水循環政策本部事務局

【水循環ACTIVE】
42 オリジナル設計が取り組む水環境保全活動
  ● オリジナル設計
44 水インフラを創造する月島JFEアクアソリューションの社会貢献活動
  ● 荒井 健
46 「水循環に思いをはせる日」記念日登録と関連イベントの開催
  ● 東亜グラウト工業
49 市民目線でめざす民官学産協働の水循環・水辺環境の向上
  ● 中日本建設コンサルタント
52 フソウ技術開発振興基金の創設
  ● 片山 智代
54 水源保全活動青下(あおした)の杜プロジェクト
  ● 渡部 和博


57 水コン協設立40周年記念下水道技術座談会 下水道資源の肥料利活用(前編)


■ Report

65 災害支援レポート 
  管路施設維持管理業者としての災害支援の手記と今後の備え〜能登半島地震支援を振り返って〜
  ● 大淵 雄矢
70 施工レポート SSL-L, V工法の可能性にかけて
  ● 竹内 敏光


■ 連 載

76 壺中天 〜海外の蓋を求めて〜 その84 桜を描いたマンホール蓋 〈続・台湾M〉
  ● 垣下 嘉徳
78 続 スクリーンに映った下水道 第48回 これは本物?セット?う〜む『勝利への脱出』
  ● 忠田 友幸
80 都市を下る水を追って 第63回 白子川と百段階段
  ● 写真・文 白汚 零
81 環境技術思想 ――持続可能な社会に向かって
  第59講 微生物燃料電池の技術進展と実用化に向けた課題
  ● 廣岡 佳弥子
86 ある下水道課職員の一日 第26回 不法侵入×『締め込み』
  ● 那須 基
88 知っておきたい 下水道のパワハラ対策 第24回 パワーハラスメントと懲戒処分(後編)
  ● 青木 耕一
90 環境技術士にNEXTチャレンジ! 第38回 
  直鎖アルキルベンゼンスルホン酸・塩の測定/土壌溶出量調査・土壌含有量
  ● 下水道技術士試験研究会
92 ティーブレイク 170杯目 太陽熱発電 〜早期撤退の選択〜
  ● 中里 卓治


■ Information

93 NEWSのページ


お知らせ 7、48、56、91  ニュース 21、34、85
次号予告 94  編集後記 95  広告索引 96


〈表紙の写真〉
上:能登半島地震の災害派遣で犀川左岸浄化センターに到着した特殊車両
  (関連記事:p.65〜)
下:集めたどんぐりは東日本大震災で津波被害に遭った地域の緑化に使用される
  (関連記事:p.54〜)

添付資料
定期刊行物
最新号の内容
次号予告
バックナンバー
ゲスイダーズマガジン
Adobe Readerダウンロード Adobe Reader
ダウンロード
PDFファイルの表示するにはフリーソフトAdobe Readerが必要です。
ご使用のコンピューターにインストールされていない場合は、Adobe社サイトよりダウンロードしてください。
サイトマッププライバシーポリシー広告のお申し込み
環境新聞社
(株)環境新聞社ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
(c)Copyright2005 Kankyoshimbunsha,Co.,Ltd. All rights reserved.