月刊下水道
ホームページ内検索
検索
定期刊行物・書籍のお申し込み お問い合わせ
Home ニューズスポット フォト・ギャラリー 下水道関連書籍 月刊下水道について 環境新聞について
バックナンバー インデックスに戻る
2008年12月号「遠隔監視が解決する維持管理の問題点」特集 (2008/12/15)

  【総 論】
12 遠隔監視制御システムの可能性 ―下水処理施設の課題解決に向けて―
  ●佐野 裕一郎

  【システム展開】
15 雨水ポンプ場ネットワークの広域監視制御システム
  ●松島  修

21 設備診断システム/メンテプロ(MK−210HEU)における現場での機能と活用事例
  ●(社)日本下水道処理施設管理業協会

  【事 例】
27 下水道光ファイバーネットワークのさらなる活用
  ―ソフトプランで多様化するニーズに応える― 〈東京都〉
  ●久野 清人

31 初期投資の縮減・事業効率の向上を図る
  ―現場操作盤省略型遠隔監視システムの導入― 〈江津市〉
  ●船田 弘一郎

36 中標津町における点在する汚水処理施設の効率的な管理・運転
  ●坂下  毅

39 災害時のセーフティーネットとしての活用
 〈厚木市〉
  ●大津  博

43 人的資源を“最大限”に活かす
  ―一人職場を支える遠方監視システム―
 〈南伊豆町〉
  ●月刊下水道編集部

  【トピックス】
47 日本ヘルスと提携した韓国コオロングループ コオロンベニット CEO チョ・ヨンチョン氏に聞く
  世界の十大水ビジネス企業めざし監視制御分野の集中的な育成へ

1 人・ひと・ヒト
  鞄立プラントテクノロジー 国井 光男 氏/小川 昭彦 氏
  「マレーシアプロジェクトは我々の海外展開の大きなスタートになった」

  ニュースアット・ランダム
52 雨天時の管渠内工事への対応まとまる
  <管渠内工事等安全対策検討委員会、他>

54 世界の大都市が気候変動会議を開催
  <世界大都市気候先導グループ>

55 21世紀水倶楽部がディスポーザ講座
  <伊勢崎市>

56 『水道産業活性化プラン2008』を報告
  <水団連>

57 これからの下水道に求められる戦略的な新展開
  <JS>

■連載
68 アフタヌーンティ 最終回
  水・エネルギー・食料
  ●中里 卓治

70 転ばぬ先の下水道危機管理講座 第40回
  談合の実態とその防止策 その2
  ●下水道行政問題検討会

78 彩事記 その53
  「聞け、見よ、言え、やれ」に期待
  ―下水道の効用の原点(グアム島より)―
  ●中本  至

81 下水道機構のページ
  高効率型回転加圧脱水機技術マニュアルの概要
  ●石田  貴

■Report
7 ズームあっぷ
  「下水道管更生技術施工展2008関東」開催
  関東初のデモに、2日間で2,346名が来場!

51 トピックス
  神戸市で下水道バイオマスエネルギーのセミナー開催
  ―10月発刊の『高度活用システムの導入手引き』も紹介―

58 施工レポート
  住宅密集地域における大断面シールド現場の“環境”保全対策
  ●大屋 弘一  ●原田 聖司  ●平沢 猛  ●植田 和博

65 Close-up
  EICA、第20回研究発表会を開催
  ─「地球温暖化防止」と「維持管理」のパネルディスカッション―
  ●月刊下水道編集部

75 提案
  下水道管路維持管理を支える維持管理機器のレンタル・リース
  ●長谷川 清

80 見学会WATCHING
  JS記者クラブ施設見学会

■Information
  新刊紹介
86 『下水道水理学−理論と実務−』
87 Hager先生のこと  ●野村 喜一

89 NEWSのページ

ニュース 26、74  業界ニュース 50  話題 85  既刊紹介 93  次号予告 94  編集後記 95  広告索引 96

表紙の写真:〈上〉韓国の下水処理場における監視制御のようす(関連記事:p47〜)
〈下〉柿田川湧水群(関連記事:p80)

添付資料
定期刊行物
最新号の内容
次号予告
バックナンバー
ゲスイダーズマガジン
Adobe Readerダウンロード Adobe Reader
ダウンロード
PDFファイルの表示するにはフリーソフトAdobe Readerが必要です。
ご使用のコンピューターにインストールされていない場合は、Adobe社サイトよりダウンロードしてください。
サイトマッププライバシーポリシー広告のお申し込み
環境新聞社
(株)環境新聞社ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
(c)Copyright2005 Kankyoshimbunsha,Co.,Ltd. All rights reserved.