月刊下水道
ホームページ内検索
検索
定期刊行物・書籍のお申し込み お問い合わせ
Home ニューズスポット フォト・ギャラリー 下水道関連書籍 月刊下水道について 環境新聞について
バックナンバー インデックスに戻る
2023年4月号「生物多様性と下水道」特集
(2023/04/10)

【 総 論 】
2 下水道による水環境管理の推進
  ● 佐藤  篤
6 生物多様性保全と、持続可能な利用に向けた戦略
  ● 坂本 朋美


【 トピックス 】
11 塩素処理水の流入が魚類・貝類に及ぼす影響について
  ● 伊藤 健吾  ● 田崎 みずき
16 閉鎖性海域の栄養塩類管理に向けて
  ● 西嶋 渉  ●梅原  亮
21 雨庭を産学官連携で県内 2030ヵ所に整備
  ―熊本県「緑の流域治水プロジェクト」の挑戦―
  ● 島谷 幸宏


【 水循環と生態系保全に貢献する下水道 】
25 アクアピア安曇野の“なじみ放流”
  ● 河西  宏
30 生物多様性保全に向けた取組みと河川生物相の回復状況〈横浜市〉
  ● 太田 崇智  ●本山 直人
34 トンボを育み地域の“環境”を育てる横須賀市の下水道
  ● 横須賀市 上下水道局 技術部 水再生課
37 滋賀県の下水道整備と琵琶湖の環境保全
● 久岡 夏樹
42 豊かで美しい海の実現に向けた兵庫県栄養塩類管理計画の策定と
  「下水処理場 季節別運転」の取組み
  ● 藤原 寿友
46 森ヶ崎水再生センターにおけるコアジサシ営巣地の保護活動
  ● 奴賀 俊光


【 企業による環境保全・社会貢献活動 】
50 生活の水を守る管清工業による社会貢献活動
  ● 金 千春
52 健全な水循環の構築を目指す「フソウの森」活動レポート
  ● 潟tソウ
54 水循環を創造するメタウォーターの環境保全活動
  ● 加藤 秀一


■Report
56 施工レポート
  芦田川流域下水道の浸入水対策について
  ● 上田 恒三 ● 板藤  繁 ● 佐藤  亘
68 トピックス
  NJS が新事業拠点を建設、環境先進ビルでインフラ管理技術の高度化など図る

■連 載
60 NEW ある下水道課職員の一日 第1回
マンホールの蓋開け×『二階ぞめき』
  ● 那須 基
63 環境技術思想――持続可能な社会に向かって 第34講
  水は社会を映す鏡である
  〜水の不平等をなくすために我々ができること〜
  ●滝沢 智
69 ティーブレイク 145杯目
  震災遺構〜震災からのメッセージ〜
  ●中里 卓治
70 経営トランスフォーメーション 第7回
  デザインと標準化で
  水インフラの“家電化”に挑む
  ●奥田 早希子
74 壺中天〜海外の蓋を求めて〜 その59
  ロシアの本丸・クレムリンへ〈ロシアD〉
  ●垣下 嘉徳
76 環境技術士にNEXT チャレンジ! 第13回
  有害大気汚染物質/水質環境基準項目全シアン・フッ素・DO
  ●下水道技術士試験研究会
80 都市を下る水を追って 第38回
  引退間近、染井吉野
  ●写真・文 白汚 零

■Information
78 NEWS のページ
81 読者アンケート

ニュース 10 お知らせ 29、45、67 次号予告 82 編集後記 83 広告索引 84


〈表紙の写真〉
上:長野県の終末処理場(アクアピア安曇野)で行われている “なじみ放流”のための蛇行水路(関連記事:p.25 〜)
下:高専生がインフラの課題解決アイデアをプレゼンするインフラテクコン 2022 で準グランプリに輝いた旭川工業高等専門学校の生徒ら(関連記事:p.78 〜)

添付資料
定期刊行物
最新号の内容
次号予告
バックナンバー
ゲスイダーズマガジン
Adobe Readerダウンロード Adobe Reader
ダウンロード
PDFファイルの表示するにはフリーソフトAdobe Readerが必要です。
ご使用のコンピューターにインストールされていない場合は、Adobe社サイトよりダウンロードしてください。
サイトマッププライバシーポリシー広告のお申し込み
環境新聞社
(株)環境新聞社ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
(c)Copyright2005 Kankyoshimbunsha,Co.,Ltd. All rights reserved.