【総 論】
2 下水道が水辺のためにできること
● 紺野 晶裕 ● 外園 明成
【よみがえる都市の水辺】
6 「川の国埼玉」実現に向けた埼玉県の取組み
● 月舘 美乃里
10 東横堀川の水辺を活かした“かわまちづくり”〈大阪市〉
● 小林 功 ● 溝端 実結
【トピックス】
17 豊かな海と脱炭素に貢献する下水道ブルーカーボン構想
――ジャパンブルーエコノミー推進研究会
「ブルーカーボン促進のための栄養塩供給管理プロジェクト」
● 圓佛 伊智朗 ● 田村 一郎 ● 中里 卓治
22 処理水潅漑による水田からの温室効果ガス排出の削減
● 渡部 徹
【水辺づくりに貢献する下水道関連技術】
26 クボタ膜分離活性汚泥法(MBR)導入事例の紹介
――大阪市中浜下水処理場
● 都築 佑子 ● 荒川 千智
30 ひろがる3W処理法の活用
● クリアウォーターOSAKA鰍RW調査チーム
34 大船渡市で循環型農業「アクアポニックス」事業を推進、地域の活性化に貢献
● 稲垣 雄一郎
■Report
37 考察
ネットワーク型雨水マネジメントの検討に関する一考察
――流域治水に係る連携・協働の推進によるリスクマネジメント
● 片桐 晃
44 書評
『屎尿処理の近現代史―汲取から下水処理への転換』を読んで
● 山崎 達雄
46 回想録 通水式(&ワイン)よもやま話
● 齋藤 健次郎
■連 載
49 環境技術思想――持続可能な社会に向かって 第51講
放射性物質に汚染された廃棄物問題(下水汚泥含む)
――13年余を振り返って考える環境工学の役割
● 大迫 政浩
56 下水疫学最前線の6人が斬る!
〜イノベーションと社会実装の課題〜
● 佐野 大輔 ● 元岡 大祐
62 壺中天〜海外の蓋を求めて〜 その76
台北の渋谷·明洞、西門町へ行く〈続・台湾E〉
● 垣下 嘉徳
64 都市を下る水を追って 第55回
今さらのご当地マンホール
● 写真・文 白汚 零
65 ティーブレイク 162杯目
維持管理の真髄〜平凡のなかの非凡〜
● 中里 卓治
66 ある下水道課職員の一日 第18回
引継資料×『猫の災難』
● 那須 基
68 続スクリーンに映った下水道 第40回
下水管維持管理の本当の姿を映す『真夜中の河』
● 忠田 友幸
70 環境技術士にNEXTチャレンジ! 第30回
環境測定・シミュレーション
● 下水道技術士試験研究会
72 知っておきたい下水道のパワハラ対策 第16回
パワーハラスメントに対する予防・対応(その5)〜相談後の具体的対応@〜
● 青木 耕一
■ Information
74 総会フラッシュ
84 NEWSのページ
ニュース 5 お知らせ 21、55 既刊紹介 83
次号予告 86 編集後記87 広告索引88
〈表紙の写真〉
上:“水辺×まち×人の関係”をコンセプトにしたパブリックスペース
「β本町橋」(関連記事:p.10〜)
下:台湾・台北市の漢中街入口に設置されていた下水道マンホール用
カラー蓋(関連記事:p.62〜) |